フルタイムで仕事をしていても障害年金を受け取ることができますか?
1 フルタイムで仕事をしていても障害年金は受け取れます
障害年金の受給要件として定められているのは、
①障害の程度が国の定める等級基準を満たすものであること
②年金保険料の納付要件を満たすこと
の2点です。
つまり、フルタイムで仕事しているかどうか、所得があるかどうかということは、障害年金の受給要件として定められていません。
また、障害年金受給開始後にフルタイムで働き始めたとしても、障害年金給付が停止することもありません。
つまり、フルタイムで仕事していても、障害年金を受け取ることができます。
ただし例外もあり、仕事をしていることで障害年金に影響が出るケースもあります。
どういった場合に影響が出るのか、以下で説明します。
2 精神障害による障害年金
精神障害による障害年金では、申請の際に就労状況も1つの要素として考慮されます。
また、精神障害による障害年金では、年金受給認定が得られたとしても、数年ごとに更新されることになります。
これは、精神障害に関しては、症状が改善する場合もあるからです。
この更新の際に、フルタイムで仕事をしているという就労状況は、1つの要素として考慮されます。
ただ、国が定めるガイドラインでは、就労状況は1つの目安に過ぎません。
フルタイムで仕事をしているからといって、必ずしも不支給ないし更新されないという結論になるものではありません。
むしろ、現在の議論の流れとしては、フルタイムで仕事をしていることを受給者にとって不利に斟酌すべきではないとされています。
3 20歳前の傷病による障害年金や特別障害給付金
20歳前の傷病による障害年金と特別障害給付金については、所得制限があります。
そのため、フルタイムで仕事をしていること自体が障害年金の不支給や支給停止につながることはありませんが、20歳未満(未成年)に傷病を負った人の障害基礎年金や特別障害給付金を受給している方の場合は、年収額により支給制限ないし支給停止になる場合があります。
これらの障害年金については、年金保険料の納付という要件を満たさなくても障害年金を受給できるという例外的な保護を図るものであるため、働いて一定の収入以上の得られるのであれば、障害年金を支給する必要がないという考えによるものです。
現行の法制度のもとでは、20歳未満の傷病による障害基礎年金については、年収が370万4000円を超えると障害基礎年金は2分の1に制限され、年収が472万1000円を超えると全額支給停止にすると定められています。
4 障害年金が受け取れるかお悩みの方は専門家にご相談を
自分はフルタイムで仕事をしているから、障害年金は受給できないのではないかとお考えの方もいらっしゃるかと思います。
しかし、障害年金が受給できるかどうかについては、基本的に就労に関する条件はありません。
障害等級と納付要件を満たせば、障害年金を受給できる可能性は十分あります。
自分は障害年金を受給できるのかどうかにお悩みの方、また、申請するにはどうすればいいかお悩みの方は、当法人にご相談ください。
ブラックリストとはなんですか? 船橋の方の債務整理に関するQ&A